セゾンパールアメックスを徹底解説!
クレディセゾン/アメックスが提携した、セゾンアメリカンエキスプレスカードの一般カード、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード。(以下セゾンパールアメックスに略)
ポイント還元率は0.5%と平均的で、派手な特典はありません。
しかし、実質年会費無料でアメックスブランドをもてるため、近年人気急上昇中のカードです。
かんたんに特徴をまとめてみました。

気になるトピックをタップ!
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの8つメリット
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのメリットは大別すると以下の8つ。
- 年会費が実質無料
- 審査基準は難しくない
- 最短即日発行で急ぎでもOK
- 「永久不滅ポイント」は有効期限なし
- 西友・リヴィン・サニーで第1・第3土曜日5%OFF
- 電子マネー「nanaco」と連携でセブンイレブンで還元率アップ
- 法人口座を設定できる
- ETCカードや家族カードも無料
一つひとつ見ていきましょう。
1.年会費は実質無料
セゾンパールアメックスの年会費は1,000円(税別)。
多くの一般カードが年会費無料の中、少しデメリットに感じてしまいます。
しかし年に1回でも利用すれば翌年の年会費は無料に。
初年度年会費無料
また、初年度年会費も無料。
- 初年度→無条件で年会費無料
- 2年目以降→前年度に1回以上の利用で無料
1年間お試し期間が設けられているんですね。(オンライン入会のみ)
使ってみて自分に合わなそうだと感じたら、解約(手数料なし)すればいいだけの話なので、とりあえず発行してみるのもアリだと思いますよ。
2.審査基準は難しくない
セゾンパールアメックスの申し込み条件は「18歳以上のご連絡可能な方(高校生を除く)」のみ。
カード名に「アメックス」とありますが、これはあくまで提携先。審査を行うのは発行源のクレディセゾン(信販系)です。
そのため、審査方法は「純日本式」で、主婦や学生はもちろん、フリーターで例え年収が低くても審査に通りやすいと予測できます。
転職して2ヶ月目だけどセゾンパール審査通ったっぽい。既にセゾンカード持ってるから?
— まるとうさん (@maru10sun) February 21, 2018
あくまで目安ですが、審査通過の口コミを元に判断すると、職業別では次のように考えてみてもいいかもしれません。
公務員 | ◎ |
---|---|
経営者・会社役員 | ◎ |
会社員 | ◎ |
個人事業主 | ○ |
自由業 | ○ |
専業主婦 | ○ |
学生 | ○ |
パート・アルバイト | ○ |
無職 | △ |
多重申し込みには厳しい?
ただし、クレディセゾンはカードの稼働率を重要視する会社。
そのため多重申し込みには厳しい傾向があり、半年以内に別のカードを申し込んだ人は審査に取りづらいかもしれません。
半年申込多重でセゾンカードを否決された。
今まで快進撃を続けていたのだが、カードの申込を否決されると、何だが自分の人生を否定されたようでヘコむw— FX_MILER (@FX_MILER) February 14, 2018
セゾンって既存でも余裕で多重落とすイメージだけどなんか通った
ようわからんなあー pic.twitter.com/tH3YmRR0rQ— BIG LAKE (@uroncha3759) September 9, 2019
3.最短即日発行で急ぎでもOK
クレジットカードは申込→審査→発行→手元に届くまで、1~3週間程度かかるのが一般的です。
しかしセゾンパールアメックスは、セゾンカウンターでの受け取りで最短即日発行可能。
- 「海外旅行まで時間がない」
- 「今月現金が足りない…」
など理由はさまざまあると思いますが、急ぎの時でもOKです。
セゾンパールの確認電話もう来た☎
申し込みから20分くらい?
既にセゾンカードを持ってるとホントに審査早いね!— ミスタコジクン (@Koji9nMr) February 28, 2018
- 郵送受け取りの場合→最短翌営業日発行
- セゾンカウンターで直接申し込み→時間帯によっては混雑する
郵送受け取りでも最短3営業日と早めですが、即日発行したい場合は「ネット申し込み・セゾンカウンター受け取り」にしましょう。
受け取りはセゾンカウンターで
即日発行する方法は至ってシンプル。以下の3ステップ。
- ネット申込で「カード受取方法」の欄で「セゾンカウンターで受け取り」をチェック
- 審査通過のお知らせを受け取る
- 全国にあるセゾンカウンターで受け取り
19時30分以降の申し込みは翌日扱いになるため、即日発行したい場合はなるべく早めに申し込みを済ませましょう。
セゾンパール雨の新カード(右側)。IC付いて百人隊長の位置が微調整されている https://t.co/mCig6GrnjQ pic.twitter.com/RfgL9FXNzC
— アル(AbyssLuke)【屑】 (@abyssluke) March 2, 2019
しかし、即日発行の場合に限っては、この旧型のICチップ機能のないカードが発行されます。
決済端末によっては(差し込むタイプしかない場合)使えない場所も出てくるので注意しましょう。
4.「永久不滅ポイント」は有効期限なしで貯まりやすい
セゾンカードで貯まるのは「永久不滅ポイント」。
その名の通り、有効期限がないのでじっくり貯めて好きなタイミングで使えます。
還元率こそ高くないですが、失効して無駄になるリスクがないので、面倒くさがりな人に向いていますね。
- セゾンカードインターナショナル→無期限
- 高還元率を売りにしているカード→有効期限が短い(1~2年)
Amazonギフト券への交換がオススメ
永久不滅ポイントの主な交換先をまとめました。
利用代金の支払い | 200P ⇒900円分 |
---|---|
Amazonギフト券 | 200P ⇒1,000円分 |
UCギフトカード | 500P ⇒2,000円分 |
ANAマイル | 200P ⇒600マイル |
JALマイル | 200P ⇒500マイル |
Pontaポイント | 200P ⇒900P |
dポイント | 200P ⇒1,000P |
WAONポイント | 200P ⇒600P |
nanacoポイント | 200P ⇒920P |
Amazonギフト券への交換は200ポイント→1,000円分から可能です。(実質1:1)
交換先はまさに自由自在なので、使い道に迷ったらAmazonギフト券にするといいですよ。
例えば2019年11月現在では以下のようなものが。
- 首里城再建費支援
- 令和元年台風19号災害支援
セゾンカードのポイントで首里城再建支援に寄付をしました。
息子達は修学旅行で行ったことあるんだけど私は行ったことなく、、生きてる内に行けるといいなぁ pic.twitter.com/WmcuB8rLW7
— sou (@sou_feb) November 9, 2019
5.西友・リヴィン・サニーで第1・第3土曜日5%OFF
セゾンパールアメックスでは、西友でのお買い物が“第1・第3土曜日5%OFF”に。(同グループ系列のリヴィンやサニーも対象)

西友ユーザーからの支持が熱く、この特典のためだけにセゾンカードを持つ人も多いみたいです。
明日少ハリ見たら西友で買い物して帰るんだ。セゾンカード5%OFFの日だから。
— さくなぎ (@09saku03) June 21, 2019
冷凍品や日持ちするものをまとめて買い出しすると、大幅な節約になりそうですね。
6.電子マネー「nanaco」と連携でセブンイレブンで還元率アップ
セゾンカードをnanacoカードと連携(会員ページから)させると、セブンイレブンでの還元率が1.5%にまでアップします。
永久不滅ポイントとnanacoポイントを2重取りでき、さらにnanacoの還元率が0.5→1.0%になるんですね。
- セゾンパールだけ→還元率0.5%
- nanacoと連携→還元率1.5%(セゾン0.5%+nanaco1.0%)
Apple Payも利用可!
iPhone7以降、Apple Watch Series 2以降のデバイスを持っていれば、セゾンパールアメックスをApple Payに登録しても利用可能。
セゾンパールアメックスはQUICPayに振り分けられるので、Apple Payで使う場合は支払い時に「QUICPayで」と言いましょう。

7.法人口座でも発行できる
セゾンパールアメックスは、引き落とし先を個人口座だけでなく、法人口座にも設定可能。
社員用の追加カードこそありませんが、以下のように他の法人カードには見られない特徴が。
- カードを即日発行できる
- ETCカードも即日発行できる
- 年会費が実質無料
ポイントの交換先には事務備品も多く揃っており、審査も会社ではなく個人が対象なので、立ち上げたての法人経営者にはおすすめできます。(年会費格安なら、オリコEX GOLD for Bizもおすすめ)
セゾンプラチナビジネスアメックスもおすす
本格的な法人カードが欲しい方は、同シリーズの最高ランクに位置する、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカードがおすすめ。
年会費こそ20,000円しますが、社員用カードも発行でき、さらにはプライオリティ・パスも付帯で海外出張でも重宝しますよ。
そして実は、法人経営者や個人事業主でなく、一般の方でも申し込みOK。JALマイル還元率の高さには目を見張るものがあり、マイラーからも人気が高い一枚です。
8.ETCカードや家族カードも無料
セゾンパールアメックスでは、ETCカードや家族カードを追加で申し込めます。
家族カード | ETCカード | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 |
発行手数料 | 無料 | 無料 |
どちらも年会費・発行手数料ともに無料。
家族カードに関しては最大4枚まで発行できるので、まず十分でしょう。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの6つのデメリット
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリットは大別すると6つ。
- 基本ポイント還元率が0.5%と低め
- 海外旅行保険が付帯しない
- 本家アメックスカードと比較するとステータス性△
- VISAやMastercardより加盟店数が少なく使い勝手△
- コストコで使えなくなった
- 25歳以下はセゾンブルーアメックスがおすすめ
一つひとつ見ていきましょう。
1.基本ポイント還元率が0.5%と低め
セゾンパールアメックスでは、1,000円の利用につき1ポイント貯まります。
1ポイント=約5円なので、基本還元率は0.5%。
海外では1%になるものの、常時1.0%以上の年会費無料カードもあることを考えると、かなり低い部類です。
意外と貯まりやすいかも?
スコアに応じてクラスが上がり、それに伴い特典が増えていくサービス、「セゾンクラッセ」。(公式アプリ「セゾンPortal」のサービス)

スコア800以上で星6クラスになり、還元率は2倍の1.0%と高還元率カードに昇華します。
セゾンクラッセ、11月1日に550点★3だったスコアを810点★6に押し上げた(^。^)。これを維持するぞ〜 pic.twitter.com/sAZkpnMOt1
— ポテチ@2018JGP到達、2017SFC取得済 (@goinkyo77) November 22, 2019
セゾンカードで決済したり、ポイント交換するだけでスコアがあがるので、かんたんです。
さらに以下のような特徴もあるので、使う人によっては、0.5%という数字以上にポイントが貯まりやすいかもしれません。
- 永久不滅ポイントは有効期限なし
- 端数が無駄にならない
- nanacoポイントと2重取りで還元率アップ
- 海外で還元率2倍
- ポイントの管理が面倒→セゾンパールアメックスでもOK
- 積極的にポイントを使いたい→楽天カードなど基本還元率が高いカード
2.海外旅行保険が付帯しない
セゾンパールアメックスには海外旅行保険が付帯していません。
地域にもよりますが、海外の医療費は基本的に高いので、旅行・出張が多い人は正直不安です。
海外旅行保険は別カードと併せ持ちが◎
海外旅行保険を考えるなら、別のクレジットカードと複数持ちがおすすめです。
そこでイチオシなのが大手デパート丸井のエポスカード。
- 年会費無料
- 海外旅行保険が自動付帯
- 補償額が充実(傷害治療:200万円、疾病治療270万円)
年会費無料カードの中では“海外力保険最強”と呼ばれており、18歳以上であれば誰でも申し込みできます。
また学生に限った話をすれば、学生専用ライフカード、25歳以下ならセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードも「年会費無料&補償額も充実」でおすすめですよ。
3.本家アメックスカードと比較するとステータス性△
やはり本家のアメックスカードと比べると、ステータス性はイマイチで、ネット上では、「パチモン」や「偽アメックス」と評されることも…。
クレカの整理⑥セゾンパールAMEX
クレカ界の有名パチモン。大きな百人隊長の画はアメックスのハイステータス感を醸し出しているが、ライセンス品の無料のパチモン。作ってはみたもののウソ物感は否めず、知っている人が見れば分かる「恥ずかしさ」もあって解約。西友のサービスを受ける人向け。 pic.twitter.com/zz4dHsG31p— ラールセン(ラーさん) (@LarsenPipe) September 21, 2019
ただこれは、クレジットカードにある程度の知見がある人のコメント。
セゾンアメックスカードを見ても、普通の人は、「うお、アメックスじゃん!」と思うので、気にしすぎずでOKですよ。
正直に言うとセゾンパールの色合いが好きだからあめみどり作ったとしても解約する気はないんだけども…
— BIG LAKE (@uroncha3759) April 30, 2019
4.VISAやMastercardより加盟店数が少なく使い勝手△
VISA/MasterCard/JCB/American Expressの4種類から選べる楽天カードのようなクレジットカードもありますが、セゾンパールアメックスはその名の通りアメックスのみ。
高いステータス性で人気を誇るアメックスですが、富裕層向けなためか加盟店は都市や先進国に加盟店が集中。
VISAやMastercardと比較すると加盟店数やシェア率は圧倒的に少なく、アメックス一枚で海外に行くには不安が残ります。
日本国内だけならアメックスでOK
JCBとアメックスは加盟店を相互開放しているので、アメックスでもJCB加盟店で使うことができます。
日本発の国際ブランドということもあり、国内のほとんどのカード決済可能店舗はJCBに対応。(15〜20年前まではJCBしか使えない店も多かったみたいです。)
海外では不安が残るアメックスでも、国内ではさほど不便に感じることはないでしょう。
そうでない人は、別途でどちらかのブランドを持っておけば、どこでも使えて便利ですよ。
VISA・MasterCard | 国内外どんなところでも利用できる |
---|---|
JCB・AMEX | 日本では問題ないが、海外では使えるところが少ない |
5.コストコで使えなくなった
以前、コストコではアメックスブランドのカードでしか決済できませんでした。
安めの年会費でアメックスブランドのカードが貴重だったのか、「コストコ専用」としてセゾンパールアメックスを発行する人が多くいました。(今では楽天カードにもアメックスブランドあり)
コストコ用にセゾンパール即日で作った
— おしべさん (@osibe3) March 26, 2017
しかし、2018年2月1日からマスターカードブランドのみに変更。アメックスで決済不可になり、当然セゾンパールアメックスもコストコで使えなくなってしまいました…。
コストコ専用にと作ったら直後に使えるカードがアメックスからMasterに変わりますとお知らせが来てあばばばばとなった思い出のセゾンパール・・・
— 那智@来年から本気出す (@nati_r) September 30, 2019
6.25歳以下はセゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードがおすすめ
セゾンパールですが、25歳以下に限ってはワンランク上のセゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカードの方がおすすめ。
理由は両カードを比較するとわかります。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
年会費 (税別) | 1,000円 | 3,000円 (25歳以下無料) |
家族カード年会費 (税別) | 無料 | 1,000円 |
国内旅行保険 海外旅行保険 | – – | 最高3,000万円 最高3,000万円 |
国内外旅行保険が最高3,000万円付帯にもかかわらず、25歳以下なら年会費3,000円+税が無料(U-25応援キャンペーン)だからです。
セゾンパールもセゾンブルーもいいと思ったけどやっぱり25歳以下年会費無料のブルーがよろしかな•́ω•̀)?
もしくは、パールも年間で1回使えば実質無料だけんそっちでもよろしかな•́ω•̀)?
おせーて(´・8・`)
c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
やめた(´・8・`)
ぼくどうせSPGで払うし(´・8・`)— ふわふわさんだぞ•́ω•̀)?(ワンスターまで残り80回)(๑❛ㅿ❛๑)۶よっ (@venuschan__2129) July 26, 2018

25歳以下なら年会費が無料になるアメックス提携クレジットカード。自動付帯の旅行保険、海外で還元率2倍、手荷物無料宅配サービスや海外アシスタンスデスクなど、旅行好きの人や留学予定のある人にピッタリの一枚と言えるでしょう。セゾンなので貯まるのは永久不滅ポイント。じっくりポイントを貯められ、交換先も豊富なので使い勝手も◎です。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのよくある質問
セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードに関するよくある質問に、Q&A形式で回答していきます。
気になる項目をチェックしておきましょう。
Q.締め日はいつ?
セゾンパールアメックスの締め日/支払い日は以下の通り。
締め日 | 支払い日 | |
---|---|---|
ショッピング | 毎月10日 | 翌月4日 |
キャッシング | 毎月末日 | 翌々月4日 |
他のカードでは月末締め、翌月末支払のことが多いので、少し特殊ですね。
セゾンカードのように区切り目がずれたカードがあると、キャッシュフローの面で助かることがありますよ。
Q.空港ラウンジは使えないの?
セゾンパールアメックスには、空港ラウンジサービスは付帯していません。
そもそも空港ラウンジ特典は、ゴールドカード以上につくサービス。
セゾンアメックスも例に漏れず、セゾンゴールドアメックスカード以上で空港ラウンジ特典がつきます。
セゾンアメックスカードの 空港ラウンジ特典 | |
---|---|
![]() | – |
![]() | – |
![]() | 国内主要空港 プライオリティ・パス優待 |
![]() | 国内主要空港 プライオリティ・パス無料 |
Q.限度額はどれくらい?
セゾンパールアメックスの限度額は30~100万円の間で設定されます。(審査によって個別に設定される)
最低でも30万円と「枠の確保」としても使えそうです。
デポジットサービスは使えない
アメックス発行のカードでは、事前入金(デポジット)することで、限度額を実質的に無限にできます。
しかしセゾンパールアメックスはあくまでクレディセゾン発行なので、デポジットサービスは利用不可。
総評:高いデザイン性が魅力で、初心者にも使いやすい一枚
最後にもう一度セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードの特徴をおさらいしておきましょう。
- 年会費は1,000円と格安(初年度年会費は無料)
- 審査基準は難しくない
- 最短即日発行で急ぎでもOK
- 「永久不滅ポイント」は有効期限なし
- 西友・リヴィン・サニーで第1・第3土曜日5%OFF
- 電子マネー「nanaco」と連携でセブンイレブンで還元率アップ
- 法人口座を設定できる
- ETCカードや家族カードも無料
- 基本ポイント還元率が0.5%と低め
- 海外旅行保険が付帯しない
- 本家アメックスカードと比較するとステータス性△
- VISAやMastercardより加盟店数が少なく使い勝手△
- コストコで使えなくなった
- 25歳以下はセゾンブルーアメックスがおすすめ
年一回以上使えば翌年無料、実質年会費無料でアメックスブランドを持てるセゾンパールアメックス。
基本還元率は高くないものの、セゾンクラッセで高還元率なカードになるので、意外にもポイントは貯まりやすいです。
審査の敷居も高くないので、初めてカードを持つ人や、学生や主婦にもおおすすめできるカードですよ。