数あるクレジットカードの中には「女性向け」に発行されているものがあります。
ショッピングの特典、デザインがかわいい、女性特有の疾病に対する保険など、さまざまなサービスがあります。
このページでは次のような内容をまとめました。
- 女性向けのクレジットカードの特徴
- 女性にオススメのクレジットカード
クレジットカードの発行を考えている女性はぜひ参考にしてみてください!
気になるトピックをタップ!
クレジットカードには女性ならではの種類のカードがある
まずは「女性向けクレジットカード」がどういったものなのか、特徴を見ていきましょう。
女性向けクレジットカードのサービス
女性向けクレジットカードサービスの特徴には以下のようなものがあります。
- 安価な年会費に設定されている
- 女性向けの医療保険を付帯できる(健康に関する特典)
- 「美」に特化したエステやサロン優待の特典が付帯
どれも女性にとっては嬉しい特典であり、特に「女性特有の疾患に対する補償」というのは大変心強いものです!
乳がんや子宮頸がんなどの女性特有のがんの検査や手術費を負担してくれるカードもあります。
月の掛け金も大して大きな金額ではなく、世の20代~40代の女性であれば特に負担を感じることなく利用することができるでしょう。
エステなどの優待も!
また、新社会人の方や若い女性に向けた特典である「エステやサロン優待」もかなりおすすめ。
エステやサロンは結構高い費用が掛かることが多く、通うのも大変ですよね…。クレジットカードの特典によって優待価格で利用すればそういった負担を少しでも軽減させることができます。
デザインが女性に特化している
女性向けのサービスが充実しているだけでなく券面も、
- ピンクを基調とした可愛らしいデザイン
- キャラクターのデザイン
- 色とりどりのオシャレなデザイン
などなど、持ち歩きたくなるようなものになっています!
単純にピンクが好きであったり、「ディズニー」や「銀魂」などのアニメキャラが好きだったり、キャリアウーマンとしてオシャレなカードを持ちたかったりと、様々な女性の要望に応えることができるデザインが用意されていますよ。
この記事ではデザインについても画像付きで紹介しているので、特典よりもデザイン重視でカードを選びたい人も参考にしてみてください。
ただ、「デザイン性+ショッピング特典付帯」という特徴を持つサンエックスカードのように、可愛いデザインでしっかり生活面でも活躍するカードも紹介しているので注目です!
女性向けというだけで実は男性も申し込める
今回紹介していく女性向けクレジットカードですが、かわいいデザインだったり女性向け特典があったりとどこか男性は申し込むことができないような雰囲気がありますよね。
ただ、そのほとんどは申込み条件に女性のみと表記されておらず、男性でも申し込むことができます。
男性でもデザイン性重視で選びたかったり、ショッピングを楽しみたい方であれば女性向けクレジットカードを視野に入れてみるのもいいでしょう!
女性向け特典が充実したクレジットカード5選
まずは、数ある女性にオススメのクレジットカードの中でも女性向け特典が充実したクレジットカードを6枚紹介していきます。
ここで紹介するのは
- JCB CARD W plus L
- 楽天PINKカード
- 三井住友VISAアミティエカード
- JCB LINDA
- ライフカード Stella
の6枚。
それでは、それぞれの特徴について見ていきましょう!
JCB CARD W plus L
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 1.00~5.50% |
- お得カードを持ちたい39歳以下の人
- Amazonをよく利用する
- QUICPayやApple Payも使いたい
- セブンイレブンによく行く
- メリット
- デメリット
- プロパーながら通常ポイント還元率1.0%
- Amazonやセブンイレブンなど多くのシーンで2.0%以上の超高還元率
- 年会費無料なのに海外旅行保険が付帯
- ETCカードや家族カードも無料
- 男女ともに定評のあるデザイン
- 女性向けの特典や保険を追加できる「JCBカードW PLUS L」も
- QUICPayと相性抜群、Apple Payなども利用可
- 申し込みは39歳以下&WEB限定
- 利用明細はWEBやアプリのみ
- ANA、JAL両マイルに交換できるがレートは少し低め
- VISAやMasterCardと比べると海外では使えない地域も
- 敷居は低めなのでステータスは高くない
JCB CARD W plus Lはポイント還元率が通常カードの2倍で大人気のJCB CARD Wに女性向けの特典が付帯し、女性にとっても使い勝手がよくなっているカードです。
その特典はとても充実しており、女性向けカードの中でもトップクラスと言えます。
リンダリーグが女性の美を徹底サポート
「リンダリーグ」とは女性向けの割引・優待サイトで、
- ラグジュアリープランの紹介
- アクセサリーやアイテムなどの紹介
- ロクシタンやBUYMAなどのプレゼント企画に参加できる
- 「ミレポルテ」という会員制オンラインブティック
- 女性に人気のレストランや宿泊施設のご紹介
- 女性に合ったトラベルプランのご紹介
など女性に癒しや美しさを与える情報を紹介してくれます。
日常から特別な一時まで、「キレイ」のプロ「リンダリーグ」がしっかりとサポートしてくれるということですね。
お守リンダで女性の不安を解消!
女性特有の疾患というものがありますが、それらを含めた女性に対する補償がお守リンダ。
月々60円〜から加入可能で、女性が安心して過ごせるようにと4つのプランから選択することができます
プラン | 月額 | 補償の対象 | 補償額 |
---|---|---|---|
A.女性特定がん手術保険 | 30円~630円 (年齢による) | 女性特有のがんの手術 | 最大50万円 |
B.天災限定傷害 | 60円 | 天災に起因する治療や入院 | 日額5,000円/手術5~20万円 |
C.犯罪被害補償 | 100円 | ひったくりや空き巣、ストーカーなどの損害 | 最大50万円 |
D.傷害入院保障 | 390円 | 偶然によって起こった事故による入院 | 日額5,000円 |
とりわけ、女性はひったくりやストーカーなどに対しても不安があるかと思います。そういった女性の心理に基づいてこのようなサポートシステムがあるということですね。
お守リンダはあくまでオプションのサービスなので、自身にあったプランを選択するのが良いでしょう!
がん以外でも女性特有の疾患に対する補償が!
JCB CARD W plus Lでは、お守リンダの他にも「女性疾病保険」というものも用意されています。
こちらの保険では癌を含む女性特有疾患にかかる入院費や手術日を補償してもらえ、例えば
- 乳がん
- 子宮筋腫
- 妊娠の際に起きる合併症
などが保険の対象になります。
保険 | 補償額 | |
---|---|---|
疾病入院保険金 | 日額3,000円 | |
女性特定疾病入院保険金 | 日額3,000円 | |
疾病手術保険金 | 通院中 | 15,000円 |
入院中 | 30,000円 | |
女性特定疾病手術保険金 | 通院中 | 15,000円 |
入院中 | 30,000円 |
月額料金は290円~2780円に設定。こちらも年齢によって少しづつ上がってくるシステムです。
お守りリンダよりは少し高めですが、より幅広い病気が対象になるので身体について不安なく過ごしたい人にはぴったりのサービスです。

比較的新しいカードなので知名度は高くありません。しかし、いざ使ってみたらあまりにオトクで「このカードは誰にも教えたくない」と思うかもしれません。39歳以下の全ての方、特にAmazonを使う人には絶対的な自信を持ってオススメしたい一枚です。実益を求めるクレバーなあなたの頼もしいパートナーとなるでしょう。
楽天PINKカード
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 1.00~3.00% |
- 楽天市場をよく利用する
- 年会費無料の高還元率カードがほしい
- 楽天カードの発行を検討している女性
- メリット
- デメリット
- 通常1.0%、楽天市場で3.0%の高いポイント還元率
- 年会費無料で海外旅行保険も利用付帯
- 月額料金を払って女性向けオプションを追加可能(優待/割引/保険など)
- 学生や主婦、フリーターでも可能性十分
- 身分証明書要らずで簡単ネット申し込み
- 評判の良いおしゃれな券面デザイン
- 楽天カードと異なりアメックスブランドは選べない
- 優待や割引は使いこなせる人向け(使えればかなりお得)
- 楽天カードとの同時持ちはできず切り替えが必要
- ステータス性はない
楽天PINKカードは通常の楽天カードの機能に加え、女性に人気のオプションサービスが充実している点が特徴です。
女性向けの特典には
- ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」
- 女性向けの保険オプション「楽天PINKサポート」
の2種類があります。それぞれについて詳しく見ていきましょう。
ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」
「RAKUTEN PINKY LIFE」という月額300円+税のサービスを楽天ピンクカードに付けることで、全国約110,000種類以上のサービスの割引・優待を受けられます。
主に女性向けのサービスに関しての割引・優待が多く、例えば美容院やヘアーサロン、ボディケアサロン等で利用することができます。
女性向けの保険オプション「楽天PINKサポート」
「楽天PINKサポート」は以下のような場合に役立つオプションサービスです。
- 女性特定疾病にかかってしまった場合
→女性特定疾病補償プラン(年齢によって月額が異なる) - 怪我をしてしまった場合
→怪我の補償プラン - 持ち歩いている携行品が壊れてしまった場合
→携行品損害補償プラン - 自分や身内の者が事故を起こし損害賠償が発生してしまった場合
→個人賠償責任自己補償プラン
かなりリーズナブルな保険サービスなので、いざという時のために加入しておくのもいいでしょう。
上記の中でも、「女性特定疾病補償プラン」と「個人賠償責任自己補償プラン」は特におすすめです。
女性特定疾病補償の対象となるのは、特定疾病の他に妊娠や出産時のリスクまで。女性にしか訪れない転機をしっかりとサポートしてくれます。
個人賠償責任自己補償プランは、なんらかの事故が起きてしまった場合でも「最大1億円」までの補償をしてくれます。
デザインを自分の好きなものにしたい場合は、一定期間は楽天のクレジットカードを利用できなくなりますが「一度楽天カードを解約→新規で楽天ピンクカードを申し込む」方法もあります。

ダントツ人気のクレジットカード「楽天カード」の長所をそのままに、さらに女性向けのオプションサービスが加わった一枚。MasterCardならお買いものパンダデザイン、JCBならさらにディズニーデザインの券面も。ステータスはありません。しかし、だからこそ高いポイント還元率を活かしてラフに使いこなせるカードと言えるでしょう。
三井住友VISAアミティエカード
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
1,250円 | 1,250円 | 0.50~2.50% |
- ゴールド、プラチナと育てていきたい
- セキュリティーの高いカードが欲しい
- iDを使いたい
- 三井住友カードの発行を検討している女性
- メリット
- デメリット
- ネット申込なら初年度の年会費が無料になる
- 学生は在学中はずっと年会費無料
- 携帯料金の支払いでポイント2倍(1.0%になる)
- ポイントUPモール経由の買い物で最大20倍のポイント
- ANAマイルや各種共通ポイントなどポイント交換先も豊富
- iDやWAON、Apple Payなどキャッシュレス決済にも強い
- 海外、国内旅行保険が自動付帯(三井住友クラシックよりも充実)
- 基本ポイント還元率は0.5%と低め
- よく理解せずにリボ払いの罠に陥りやすい
- ETCカードは、二年目以降は年に一度も使わないと年会費がかかる(初年度は無料)
- 券面デザインも女性向けなので男性には向かない
三井住友VISAアミティエカードは他のカードとは異なり完全に女性に限定して発行しているカード!
そのため、男性は発行できません。(家族カードなら男性でももてる。)
これまで紹介してきた他の女性向けカードと比べるとそこまで女性向け特典が充実しているわけではありませんが、三井住友VISAクラシックカードと比較すると女性が持ちやすいという性質があります。
クラシックカードと比較!女性ならアミティエが断然オススメ
三井住友VISAカードが欲しい女性はクラシックカードよりもアミティエを発行することを断然オススメします。
理由を探るために2つのカードを比較して見ましょう。
クラシック | アミティエ | |
---|---|---|
年会費(税別) | 1,250円 | 1,250円 |
通常時ポイント還元率 | 0.005 | 0.5% |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 | 最高2,500万円 |
国内旅行傷害保険 | 付帯していない | 最高2,000万円 |
携帯料金支払い時の還元率 | 0.5% | 1.0%(2倍) |
表からわかるように、アミティエカードはクラシックカードと年会費が同じにもかかわらず、
- 海外旅行保険の補償額が多く、国内旅行保険も付帯している
- 「Web明細書サービス」を利用し、携帯やPHS料金支払いをすることでポイント還元率が2倍になる
と充実した特典を受けることができます。
女子旅などをする機会が多い人や、携帯電話の利用が多い女性には嬉しい特典ですね!
その他のサービスは全く同じなので「女性」にはクラシックカードよりもアミティエカードがオススメできるわけです。

ローソン、セブンイレブン、ファミマなどの主要コンビニで常に2.5%の還元率、iD搭載など、三井住友カードの長所を引き継ぎつつ、旅行保険がパワーアップした一枚。女性は間違いなくコチラがオススメです。
JCB LINDA

- ポイントが貯まりやすくなるポイントプログラムが用意
- 8種類もの豊富な券面デザインでオシャレに使いこなせる
- 女性に人気のスターバックスでは5%以上の還元率を誇る
- 学生も発行対象となっている女性向けカード
- 女性にとって嬉しい特典が豊富に用意されている
とにかくデザインがおしゃれでかわいいJCB LINDAカードは特に若い女性から絶大な人気を誇っています!
デザインはなんと8種類から好きなものを選ぶことができるので、お気に入りのカードを見つけることができるでしょう。
同じJCBが発行しているということもあり、JCB LINDAには先ほど紹介したJCB CARD W plus Lと似たような女性向け特典が付帯しています。
「LINDAボーナス制度」
JCB CARD W plus Lと異なる特典としては、JCB LINDAのポイントプログラムには「LINDAボーナス制度」というものがあり、
- 50万円の利用→翌月から還元率が2倍
- 100万円の利用→翌月から還元率が3倍
というように、利用金額によって翌月からのポイント還元率がアップします。

他のクレジットカードでもこういった特典は見られますが、その多くが「前年度の利用金額に応じて翌年度の還元率があがる」と時間を要するものですよね。
JCB LINDAは、翌月から還元率がアップするため、手早く多くのポイントを獲得することができます。
その他の女性向け特典はJCB CARD W plus Lとほぼ同じ!
JCB LINDAのその他の女性向け特典は、
- リンダリーグ
- お守リンダ
などJCB CARD W plus Lと同様になっています。
ただし、「女性疾病保険」はJCB LINDAには付帯していない点には注意が必要でしょう。
ライフカード Stella

- 誕生月にポイントが3倍の1.5%に
- 海外キャッシュバックサービスで、海外での利用料金の内3%が戻ってくる
- 国内外の旅行傷害保険に加えシートベルト保険なども付帯
- 利用しただけステージアップ。翌年は還元率が最大2倍に
- L-Mallを介したネットショップ利用で最大25倍のポイント付与
- 女性にとって嬉しい特典が豊富に用意されている
ライフカード Stellaは、誕生月のポイント還元率アップが有名なライフカードに女性向け特典がついたカードです。
改悪はあったものの現在も誕生月には還元率が3倍の1.5%になるため、その期間は高還元率カードになると言えるでしょう。ただし誕生月だけであり、その他の期間の還元率は一般的なクレジットカードと大差ないので、誕生月に利用するサブカードとして持っている人もいます。
女性特有のがんに関する検診が無料で受けられる
ライフカードStellaの女性向け特典には、「女性のがんに関する検診無料クーポンの配布」があります!
女性特有の疾患である「子宮頸がん」「乳がん」を対象としておりそれぞれ利用できる年齢は以下のように定まっています。
検診の種類 | クーポン配布の対象 |
---|---|
子宮頸がん | 20歳〜39歳 |
乳がん | 40歳以上 |
これらの癌は発症に気づきにくく、知らずのうちに進行していることが多いのでこの無料検診クーポンは積極的に利用しましょう。
国内外問わず女子旅に携帯するカードとして魅力的
ライフカードStellaは旅行に関するサービスや保険が優れています!
その中でも特に注目すべきは、「海外利用分が3%キャッシュバック」されることでしょう。
海外でクレジットカードを使うと1.3〜2.5%程度の外貨取扱手数料がかかってしまいますが、この3%キャッシュバックのおかげで手数料が相殺されるので積極的にカード決済ができちゃいますね!
さらに、旅行傷害保険も国内で最大限度額1,000万円、海外で最大限度額2,000万円と女性向けカードの中では高水準に設定。
学生でも発行可能なカードであり、女子旅などでも活躍するカードとなることでしょう。
ショッピング好きな女性におすすめのクレジットカード4選
洋服や化粧品の買い物が大好きな女性は多いはずです!休日にストレス発散で大量買いすると本当に気持ちがいいですよね。
そんな女性のために、このセクションではショッピングモールやデパートで割引が受けられるカードを紹介します。
紹介するのはこの4種類のクレジットカード。
- エポスカード
- PARCOカード
- ルミネカード
- イオンカード(TGCデザイン・ミニオンズカード・サンエックスカード)
どれも、カードの名前になっている店でお得になるカードです。
さらに、可愛いデザインを選択することもできるのは女性にとって嬉しいですね!
エポスカード
- メリット
- デメリット
- 年会費無料ながら海外旅行保険が自動付帯
- 全国10,000店舗以上でポイントアップや割引
- 年4回のマルイのセールで10%OFF
- 店舗受取なら最短即日発行OK
- キャッシングサービスが充実
- 審査基準はやさしめ(学生や主婦も可)
- 会員サイトからの買い物でポイント最大30倍
- Apple PayやGoogle Pay、楽天ペイも利用可
- 通常ポイント還元率は0.5%と高くない
- 家族カードは発行不可(ゴールドになれば可)
- ステータス性はない
- 国内旅行保険は付帯されない
- ANA、JAL両マイルの交換レートは低め
- 国際ブランドはVISAのみ(世界中で使える)
マルイには洋服のブランドをはじめ様々なショップが入っているため、よくショッピングをするという女性は多いでしょう。
エポスカードを持っていれば、マルイやモディで年4回開催される「マルコとマルオの7日間」でほとんど全ての全ての商品が10%OFFになります。
各シーズン毎に開催されるのでこの期間を狙って買い物をすればかなりお得になりますよ!
海外のみですが、年会費無料なのに旅行損害保険も自動付帯です。

全国10,000店舗で優待!中でもカラオケの割引がすごい
また、その他のお店でも加盟店であれば全国10,000店舗での優待を受けることができます。
中でもカラオケでの優待が充実しており
- シダックス
- ビックエコー
- カラオケ館
- ジャンカラ
の4店舗ではエポスカードを提示するだけで料金が10~30%OFFになります。
マルイでのショッピングやカラオケが好きな女性は是非検討してみてください。

通常還元率は低めなので楽天カードやヤフーカードに劣るものの、年会費無料で海外旅行保険が自動付帯なのは稀有な特徴。「マルコとマルオの7日間」で10%OFF、10,000以上の店舗で割引やポイント優遇があるため、サブカードとしての使い勝手は抜群です。年50万円以上目安で、エポスゴールドの招待も。招待なら年会費無料で高還元率ゴールドカードを手に入れられるので非常にお得ですね。(通常は税込5,000円)
PARCOカード
- メリット
- デメリット
- パルコ・西友・LIVINで常時3〜5%OFF
- 永久不滅ポイントが貯まる
- PASMOのオートチャージができる
- 店舗受取なら最短即日発行OK
- 国際ブランドを4種類から選べる
- ETCカードの年会費が無料
- Apple Pay、Google Pay、楽天ペイも利用可
- 通常ポイント還元率は0.5%と低め
- 旅行保険が付帯しない
- アメックスは海外事務手数料2%かかる
- 家族カードは発行できない
PARCOカードは以下のような店舗でのショッピングがオトクになる年会費無料のクレジットカードです。
- PARCO
- 西友
- Livin
- PARCO周辺施設
上記のようなお店に割と頻繁に行く方であれば、日々の生活に必要な食費や雑費、衣服代などもお得になり、毎月の家計を抑えることにも役立ちます。
とりわけPARCOでは
- 発行から1年間はいつでも購入価格が5%OFF
(年10万円以上の利用により翌年以降も5%OFF) - PARCO会員限定のセールで購入価格が最大10%OFF
- 店舗毎に独自の特典を受けられる
となっているので、よくPARCOを利用する女性にとってはかなりおすすめできる1枚でしょう。
また、PARCOの会員セール当日など急にカードが欲しくなった場合、セゾンカウンターにて即日発行できそのまま割引を受けることができますよ。
ルミネカード
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
無料 | 953円 | 0.50~1.84% |
- ルミネ・NEWoManによく行く
- Suicaにオートチャージしたい
- JRE POINTを貯めたい
- 即日発行したい
- メリット
- デメリット
- ルミネ系列のお店でいつでも5%OFF
- 年に4回、ルミネ系列店舗で10%オフ
- Suicaにオートチャージできる
- 定期券購入やオートチャージではポイントが3倍貯まる(約1.5%)
- 年間利用金額に応じてルミネ商品券がもらえる
- ホテルやレジャー施設が特別料金になる「ルミネスタイル」を利用できる
- 即日発行できる
- 通常ポイント還元率は0.5%と低め
- 海外旅行保険は自動付帯だが補償額が少なくやや頼りない
- 家族カードを発行できない
- ETCカードは別途年会費がかかる
- 貯まるJRE POINTは交換先の種類がまだ少ない
ルミネカードでは
- ルミネ
- NEWoMAN
- ネット通販アイルミネ
でいつでも5%OFFになります!
さらに、3月、5月、9月、11月にルミネでのお買い物が10%オフになる期間が4日~7日ほどあるため、こちらもルミネなどでショッピングをする機会が多い女性は検討する価値はあるでしょう。
また、ルミネカードはビューカードの一種なので、Suicaや定期券と一体化させることができ、さらにオートチャージを利用すればさらに快適に使うことができます。
オートチャージや定期券の購入、切符の購入の際にはポイント還元率が3倍の1.5%になるのも嬉しい点ですね!

職場や自宅、乗換駅などよく行く場所にルミネやNEWoManがある女性におすすめのクレジットカード。一体化されたSuicaと定期券、Suicaのオートチャージで1.5%の高還元率でポイントが貯まり、そしてルミネやNEWoManでいつでも5%OFF。利用シーンが当てはまる人には非常に「お得&便利」な一枚なので、一枚持っておくのもおすすめです。
イオンカードセレクト(デザイン多数)
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 0.50~2.50% |
- イオンをよく利用する
- WAONを使いたい
- イオン銀行を使いたい
- カードデザインを選びたい
- メリット
- デメリット
- イオン銀行キャッシュカード、電子マネーWAONが一体化
- イオン系列店舗でポイント2倍や5%OFFなど非常にオトク
- WAONへのオートチャージができポイントも貯まる
- 年会費無料ゴールド「イオンゴールドカード」の招待あり
- イオン銀行の預金金利やATM手数料が優遇される
- 券面デザインが豊富
- Apple Payや楽天ペイも利用可
- 家族カード、ETCカードを年会費無料で発行可
- 通常ポイント還元率は0.5%と高くない
- 敷居は低めなのでステータス性はない
- 旅行保険は付帯されない
- 届くまで少し時間がかかる(仮カードは即日発行可)
- イオン銀行の開設が必要(同時申し込みは簡単)
イオンカードはその名の通り、イオンやイオン系のグループで買い物をするとこで割引やポイント倍率がアップするカードです。
イオンカードでは様々なデザインのクレジットカードがあり、その中でも女性にオススメなのは
- TGCデザイン
- ミニオンズカード
- サンエックスカード
の3種類です。
それぞれのカードにはイオンカードの特典に加えて独自の特典がついています。
TGCデザイン

- 暮らしのマネーサイトでの購入で、いつでもイオンシネマが1,000円に
- OPA・VIVRE・FORUSの対象施設で年4回10%OFFの日がある
- ショッピングセーフティー保険・カード盗難補償が無料で付帯する
ミニオンズカード

- ユニーバーサル・スタジオ・ジャパン内の利用でポイント10倍(還元率5%)
- ポイントをミニオンズグッズに交換可能
サンエックスカード

- 券面はリラックマの可愛いデザイン
- サンエックスネットショップでいつでも5%OFF
- サンエックスネットショップでも還元率が2倍になる

一枚でクレジットカード&イオン銀行キャッシュカード&電子マネーWAONの三役なので、買い物用としてクレジットカードと口座を使えば家計管理も簡単でオトク。一定以上利用すれば年会費無料でイオンラウンジも使える「イオンゴールドカード」のインビテーションも。家族でのお出掛けも優雅になりますね。
キャラクターデザインがかわいい!女性におすすめのコラボクレジットカード2選
最後に有名キャラクターとコラボしているクレジットカードを紹介します。
ディズニーやキティーちゃんが好きな人は必見ですよ!
ディズニー★JCBカード
- ディズニーデザインが11種類+α。JCBオリジナルシリーズよりも豊富
- カードの利用でディズニーポイントが貯まり、様々なディズニー関連商品に交換可能
- 抽選でディズニーキャラクターと写真が撮れる
- 毎年Thanksギフトというオリジナルグッズがもらえる
- 「QUICPay for ディズニー★JCBカード」を作れる
- ディズニーストアオンラインでポイント3倍
- ディズニーホテルの特別プランを利用できる
ディズニー★JCBカードはディズニー公式の唯一のクレジットカードになっており、様々なディズニー特典を受けることができます。
とにかく券面のデザインの種類が豊富できっとお気に入りのキャラクターのカードが見つかるでしょう!
そのほかにもクレジットカード利用ではディズニーポイントが貯まり、パークチケットやディズニーホテル宿泊券など様々なディズニー関連の商品と交換することができるので、ディズニー好きの女性は持っておきたい一枚です。
セディナカード Jiyu!da!
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 0.50~1.50% |
- 他カードで審査に落ちた
- リボ払いをしたい
- イオンやダイエーによく行く
- メリット
- デメリット
- 年会費無料、主婦や学生の方でも申し込み可
- セブンイレブンやイオン、ダイエーでポイント3倍
- VISA/Mastercard/JCBの3種類から選べる
- 海外キャッシングがお得
- ハローキティデザインも選べる
- iD/QUICPay追加発行可、Apple Payも利用可
- リボ払い専用(自由度は高い)
- 通常ポイント還元率が0.5%と低め
- 海外旅行保険が付帯されない
- ステータス性はない
- ETCカードは発行手数料がかかる
セディナカード Jiyu!da!はキティーちゃんの可愛い券面を選択可能です。


リボ専用カードの中でも月々の支払い額設定や繰り上げ返済の自由度が高く、手数料なしで実質一括払いも可能。通常ポイント還元率は0.5%と低めですが、セブンイレブンやイオン、ダイエーでは常時1.5%の高還元率に。海外キャッシングにも強く国際ブランドも3種類から選べます。買い物用サブカードとしておすすめできる一枚。
まとめ
女性におすすめできるクレジットカードについて、今回は1種類のカードをご紹介しました。
ただ、今回3つのジャンルに分けたように、女性におすすめだからと全ての女性におすすめできるわけではありません。
- 健康に関する特典を重視してカードを選びたい女性
- ショッピング特典を重視してカードを選びたい女性
- デザイン性を重視してカードを選びたい女性
自分が上記の女性の中でどれに当てはまるのかをよく考えてから、カードを発行すると後悔することはなくなるでしょう。
自分にあった最高のクレジットカードで、毎日の生活を豊かにしていきましょう!