クレジットヒストリー、通称“クレヒス”。
クレジットカードの審査について調べていると、必ず遭遇する言葉ですね。
しかし、クレヒスが一体どんなものか、きちんと知っている人は少ないのではないでしょうか。
そこでこの記事では、クレヒスの基礎知識や確認方法、修行、良いクレヒスを作る方法などを解説します。
クレヒスについて理解が深まれば、クレジットカードの審査に通りやすくなるコツがわかりますよ!
気になるトピックをタップ!
クレヒス(クレジットヒストリー)の基礎知識
まずはクレヒスの概要について確認していきましょう。
クレヒスとは?
クレヒスとは、クレジットヒストリーの略で、平たく言えばクレジットカードやローンの申し込み・取引履歴、個人情報のこと。
これらの情報は、個人信用情報機関に保存されており、カード会社は審査の際に参照し、返済能力を精査するのに役立てます。

そして、利用料金を延滞をするなどした場合、クレヒスに傷がつきます。
クレヒスに傷がつくとクレカの審査に通りづらい
クレジットカードの審査は、申し込み情報とクレヒスをソースに行われます。
- 申し込み情報:申し込みフォームに記入(入力)した、年齢や年収などの個人情報
- 個人信用情報:カードローンやクレジットカードの延滞・発行などの情報
もちろん、年収や職業などの申し込み情報も重要ですが、クレヒスの方がもっと重要。
延滞などでクレヒスに傷があれば、多少なりとも審査に通りづらいです。
最悪の場合ブラックリスト入り
「やばい、口座の残高が足りなくて支払えなかった…」ということがあっても、数日後に支払っていれば問題ありません。
しかし延滞を繰り返したり、長期延滞をすると5〜10年はクレカの審査に通らない状況に。(いわゆるブラックリスト入りです)
他にもブラックリスト入りの原因はいくつかあります。
- 長期延滞をした(2〜3ヶ月以上)
- 債務整理をした(自己破産・個人再生・特定調停・任意整理など)
- 保証会社による代位弁済が行われた場合
- クレジットカードを強制解約された
心当たりがある人は、以下の記事も併せて読んでみてください。
これがいわゆる“申し込みブラック”。
目安としては1ヶ月以内に3枚以上で申し込みブラックになると言われており、次回の申し込みまでは最低半年はあけた方がいいです。(クレジットカードの申し込み情報は、6ヶ月間個人信用情報機関に保存されるため。)
クレヒスがない(スーパーホワイト)と審査は厳しい
いざブラック状態が解除されても、依然としてクレジットカードの審査には通りづらいです。
というのは、個人信用情報の履歴が真っさらで、カード会社からすると信用の判断材料がないからです。(スーパーホワイト)
ブラック明けの人は、まずはステータスを求めずに審査の厳しくないクレジットカードを申し込み、信用情報を積み立てましょう。(くわしくは「クレヒス修行の方法」で後述)
金融事故歴があることを疑われてしまい、審査に通りづらいのでご注意を。
「社内クレヒス」という言葉もある
一般的に“クレヒス”は、個人信用情報機関に登録されている情報のことを指しますが、実はもう一種類“クレヒス”と呼ばれるものがあります。
それは「社内クレヒス」。
カード会社ごとに保有している顧客情報のことで、自社カードの利用履歴などが、審査時に信用力を測る要因になっています。
- 個人信用情報:ローンや延滞、カード発行などの個人の信用情報
- 社内クレヒス:カード会社独自の信用情報
最悪の場合“社内ブラック”に
利用規約を破るなど問題を起こした人は、社内クレヒスがブラックになり、そのカード会社の審査にはかなり通りづらくなります。(いわゆる社内ブラック)
- 債務整理時に利用代金を踏み倒した
- 現金化が発覚して強制解約になった
- 利用額を長期延滞・長期滞納して強制解約された
- トラブルを起こし強制解約された
会社の管理体制にもよるはずですが、基本的には社内クレヒスのブラック情報は永遠に消えることはないと考えておくのがいいでしょう。
つまり、例えば楽天カードを強制解約された人は、今後楽天系のカードを取得できる可能性は限りなく低いでしょう。
審査が不安な人は、現在利用中のものと同じ発行会社のゴールドカード。
欲しいゴールドカードがある人は、そのワンランク下の一般カードを発行するといいでしょう。
クレヒスが回復する期間は何年?
クレヒスが回復するのは、個人信用情報機関からネガティヴな利用履歴が消えた時です。
ただし内容によって、登録されている期間はかなり違ってきます。
短期延滞 | 2年間 |
---|---|
長期延滞 | 5年間 |
債務整理 | 5〜10年間 |
申し込みブラック | 6ヶ月 |
社内ブラック | 半永久 |
短期延滞でクレヒスに傷が少しついたくらいなら、完全に回復するまでに2年ほど。(それを待たずともそこまで悪くないクレヒスに)
しかし、ブラックリストに登録されてしまうと、5〜10年はかかってしまいます。
クレヒス(クレジットヒストリー)の確認方法
クレジットカードの審査に落ちてしまった、もしくは過去に延滞したので審査が不安…。
そんな人は、クレヒスに傷があるかどうかを確認しましょう。
自分で開示請求を送るしかない
クレヒスに傷があるかを確かめるには、CICなどの個人信用情報機関に、自分で開示請求を送るしかありません。
情報開示は有料ですが、PCやスマホでWeb上から簡単に確認できますよ。
個人信用情報機関 | オンライン (PC・スマートフォン) | 郵送 | 窓口 |
---|---|---|---|
CIC | 1,000円 | 1,000円 | 500円 |
JICC | 1,000円 | 1,000円 | 500円 |
JBA | × | 1,000円 | × |
CICで情報開示をすればOK
基本的にはCICで情報開示をすればOK。
だいたいのクレジットカード会社はCICに登録しており、審査の際に照会しています。
- CIC:クレジットカード会社・信販会社・携帯電話会社など
- JICC:消費者金融系の会社
- KSC:銀行・日本学生支援機構
中にはアメックスのように、審査の際にKSCを参照するカード会社もあります。
ただ、金融事故の情報は「CRIN」や「FINE」といったシステムにより、信用情報機関間で相互にやりとりされるので、CICに開示請求を行っても確認できるのでご安心を。
クレヒスが傷アリかどうかの見分け方
CICに開示請求を行うと、以下のような開示報告書がカードの枚数に応じて届きます。

傷があるかを判断するために見るべき項目は以下の2つです。
- 入金状況
- 返済状況
入金状況に「A」があると傷アリ
入金状況では、クレジットカードやローンの支払いがきちんと行われていたかを確認できます。
各マークの意味は以下のとおり。
- $:請求どおりの入金があった
- A:未入金だった
- P:請求額の一部が入金された
- ―や空欄:クレジットの利用がなかった
支払いに問題がなければ$マークが並んでいるんですが、Aマークがある人は要注意。
その月には入金が確認できなかったことを意味し、傷がついていることになります。
- R:自分以外から入金があった
- B:自分とは無関係の理由で入金がなかった
- C:入金されていないが、原因はわからない
ただ、どれもクレヒスに傷がついていることにはならないので、心配しなくて良いでしょう。
返済状況に「異動」の文字があればブラック
「26.返済状況」の欄に「異動」の文字があれば、ブラックリスト入りしているのが確定。
下記に記載されている「異動発生日」から最低でも5年はクレカを発行できないことになります。
傷がなかったら…
開示請求をして見て、クレヒスに傷がなかった場合は、審査に通らない原因は他にあるはずです。
- そもそもの申込書の不備
- 申し込み要件を満たしていない
- 高ランクのカードを狙いすぎた
- 自分の属性が審査基準を満たしていない
原因を探って、審査落ちの理由を考察するのが良いでしょう。
その上で、審査難易度を下げてカードを申し込みすれば、取得の可能性が高まるはずですよ。
良いクレヒスの作り方
クレジットカードの審査を通りやすくするためには、“良いクレヒス”であることが必須。
特に、クレジットカードをこれから使い始める人は、覚えておいたほうがいいです。
毎月カードを使って返済するだけでOK
良いクレヒスを構築する方法はいたってシンプル。
クレジットカードを使って、きちんと期日に返済するだけです。
信用情報には毎月の支払い状況が記録されるので、毎月欠かさずカード利用することが重要ですよ!
残高不足には細心の注意を
良いクレヒスを積み立てるために、「残高不足」には細心の注意を。
「延滞しよう!」と思っていなくても、口座のお金が足りなければ自動で延滞されてしまいます。
数日程度の遅れなら致命傷にはならないとはいえ、クレヒスに悪影響を与えるのは確かです。
ただ、大体のクレジットカードでは、給料日直後くらい(27日や月末)に引き落とし日が設定されているので、そこまで心配しなくていいでしょう。
学生のうちから利用実績を積むのが大事
18〜20代前半なら、良いクレヒスを作るチャンス。
学生のうちからきちんと利用実績を積んで良いクレヒスを築ければ、ゴールドカード・プラチナカードなど審査難易度が高いカードも若いうちに所有できる可能性も。
若者向けに発行されているクレジットカードなら、審査もまず問題ないので、若いうちから積極的に使っていきましょう。
- 起業する
- ギャップイヤーを取る
- 企業やNPOでインターンする
- フリーランスになる
生き方として世間から認知されてきているものの、クレジットカードの取得は正社員の方よりやはり難しい傾向に。
人生の選択肢の幅を広げる意味でも学生のうちにクレヒスを積んでおきたいものです。
クレヒス修行の方法・期間・おすすめカード
クレヒスに傷がある人、ブラック明けの人(スーパーホワイト)の人は、審査に通りやすくするために、クレヒスを積み立てる必要があります。
これがいわゆる“クレヒス修行”です。
修行方法や期間、おすすめのクレジットカードを見ていきましょう。
3つの修行方法
クレヒス修行の方法は大別して3つあります。
- 審査が厳しくないカードを発行する
- スマホを分割払いで購入する
- ハウスカードを発行する
それぞれ見ていきましょう。
1.審査が厳しくないカードを発行する
明示はされていませんが、クレジットカードは一枚一枚でかなり審査難易度が異なります。
審査に不安がある人がいきなりゴールドカードやプラチナカードに申し込んでも取得は厳しいので、まずは審査の敷居が高くないクレジットカードを発行するのが良いでしょう。
くわしくは後半の「クレヒス修行におすすめのカード3選」か下記記事をご覧ください。
2.携帯の分割購入
もっとも手軽にできるクレヒス修行、それはスマホを分割払いで購入することです。
携帯料金の分割払いも立派な割賦払いなので、その支払い状況は個人信用情報機関に登録されます。
そして分割払いの中でも審査は厳しくなく、場合によってはブラック中でもクレヒスを積み始めることができますよ。
3.ハウスカードを使う
これまた手軽にできるのが、ハウスカードでのクレヒス修行。
ハウスカードとは、発行してもらったお店でしか使えず、VISAやJCBといった国際ブランドがついていないカードのこと。
有名どころをあげるとこんな感じです。
- 伊勢丹アイカード→伊勢丹のみで使える
- コスモザカード→コスモ石油のみで使える
- エポスカード→丸井のみで使える
- 京王パスポートカード→京王百貨店のみで使える
- 日産カード→日産のみで使える
ハウスカードの利用状況もきちんと信用情報機関に蓄積されていくので、クレヒスを積めるんですね。
普通のクレジットカードよりは審査基準が優しいと考えられるので、審査の敷居が高くないカードでも落ちたらハウスカードでのクレヒス修行を検討するといいですよ。
修行期間は最低でも半年必要
入金状況は24ヶ月分見られるので、できることなら丸2年間は修行にあてるのが最適。
最低でも直近の6ヶ月分、つまり半年分は$マークが並んでいないとかなりキツイです。
これは時間がかかる…。
最短でクレカを手にいれるには…
クレカの申し込み情報は6ヶ月保存されるので、一度審査に落ちてしまうと、次の申し込みまでは最低半年間はあけたいところ。
せっかくクレヒス修行をしても、心配だからと先延ばしにしてしまえば、どんどんクレカの取得は遅くなります。
“クレカを入手する”という本来の目的に従って、修行の前にまずは審査通過の可能性がありそうなクレジットカードを申し込むのが最短ルートだと思いますよ。
クレヒス修行におすすめのクレジットカード4選
審査基準が高くない、あるいは独自の審査基準を持っている、クレヒス修行におすすめのクレジットカードは以下の4枚。
- ACマスターカード
- ライフカードCh
- ANAアメックスカード
- 楽天カード
それぞれの特徴を見ていきましょう。
1.ACマスターカード
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 0.00~0.00% | - |
- メリット
- デメリット
- 他カードに落ちても可能性がある独自審査
- 審査結果は最短30分とかなりスピーディ
- 全国各地の自動契約機で最短即日発行
- 公式サイト「3秒診断」で見込みがわかる
- 券面がシンプルでアコムとはわからない
- MasterCardブランドで世界中で利用可
- ポイントは一切貯まらない
- 家族カードやETCカードは発行不可
- 在籍確認の電話あり(本人以外にはアコムと名乗らない)
- 支払い方法はリボ払いのみ
- Apple PayやGoogle Payは使えない
ACマスターカードは知っている人は知っている、クレカ審査の最後の砦としては代表的なクレジットカード。
審査が甘いわけではなく、実際には「独自の審査基準なのでクレヒスが悪くても収入がしっかりあれば審査で考慮してくれる可能性がある」という印象ですね。
ACマスターカードは、おそらく国内で最も即日発行しやすいクレジットカードでもあります。(全国各地に自動契約機があるため)

ポイントプログラムや付帯サービスは一切ないが、今すぐお金が必要!という人にオススメのクレジットカード。独自審査で20歳以上であればアルバイトでも申し込める上に、最短30分で結果が出ていつでも全国各地の自動契約機で受け取れます。券面にアコムの文字は一切なく「MasterCard」のみ。誰にも知られませんね。まずは気軽にACマスターカード公式サイトの3秒診断を試してみましょう。
2.ライフカードCh
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
5,000円 | 5,000円 | 0.50~1.50% |
- 他カードで審査に落ちた
- クレヒスを育てたい
- 直近の誕生月に多くの出費がある
- メリット
- デメリット
- 審査に不安がある人でも一人ひとり個別に独自審査
- 誕生月は還元率3倍(1.5%)、それ以外も初年度1.5倍
- 弁護士に無料相談できるサービス付帯
- 海外、国内旅行保険が自動付帯
- ポイント有効期限が最大5年と長い
- L-Mall経由の通販で最大25倍のポイント還元
- Apple PayやGoogle Payも利用可
- 年会費が5,000円かかる(一般カードとしては高め)
- 当サイトデータでは審査通過率が最も低い(保証金を預けられるならデポジット型がおすすめ)
- 初年度年会費はカード受け取り時に代引きで支払う
- ETCカードはポイント還元なし
- キャッシング機能なし
- 利用限度額が比較的低め
- 通常のライフカードと異なりMastercardのみ
年会費有料版のライフカードは、業界では審査基準が究極に低いことで有名なクレジットカード。
公式サイトで「延滞経験があっても個別に審査」と公言しているため、元々のターゲットが「審査に通りづらい人」。つまり審査基準はかなり甘いと考えられるでしょう。
CICやJICCなどの個人情報機関に金融事故情報が載っている状態(通称:ブラックリスト)でも、審査に通った事例もあります。
何度でもくり返します。ブラックでも作れるクレジットカードはこの3枚だけ。
・アコムACマスター
・ANAアメックス
・有料ライフカードそれ以外のカードは無理。むしろブラックでもこれだけカードが作れるのは奇跡。
もちろん審査によっては普通に落ちることもあるので注意してね。
— キリン@ブラキリ屋 (@blacklistkirin) November 27, 2018

「また審査に落ちた…」それでもクレカが必要!という人にとって、「最後の砦」とも称されるクレジットカード。しかし、現在も金融事故遅延中の方は通らず、当サイトのデータでは審査通過率は非常に低いです。現在申し込みもできないため、最初に10万円の保証金を預ける必要があるもののブラックでも可能性があるライフカード(デポジット型)が鉄板。
3.ANAアメックスカード
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
7,000円 | 7,000円 | 0.33~1.50% |
- ANAマイルを貯めたい
- 旅行や出張の機会が多い
- 他カードで審査に落ちた
- メリット
- デメリット
- 年会費が安く、ANAマイラー入門におすすめ
- 他カードに落ちても可能性がある独自審査
- 通常のショッピングでもANAマイル還元率が1.0%の高還元率
- フライトボーナスマイル25%
- ANA航空券購入時にマイル還元率2.5%
- 空港ラウンジは同伴者1名無料
- 通常ポイント還元率は0.33~0.75%と低め
- ANAマイルへの交換に税別6,000円の年会費がかかる
- アメックスブランドは加盟店数が少なく使い勝手△
- ETCカードは有料(年会費は無料)
- 家族カードは年会費あり(条件付きで初年度無料)
ANAアメックスカードは名前のとおりアメックスとANA提携カードですが、審査や発行はアメリカン・エキスプレス。
任意整理や債務整理、自己破産後といった異動情報が消えた直後(通称:喪明け)でも発行できた事例が多いクレジットカードです。
事故情報があっても現在の属性で判断してくれる傾向があるアメックスならでは、と言えそうですね。

アメックスブランドの中でダントツで年会費が安いのがANAアメックスカード。“年会費を抑えて国際線の特典航空券を獲得したい”人にイチオシなカードです。外資系なので審査に独自のスキームがあり、金融事故情報が消えた直後でも発行できた事例が多いのも特徴的。クレヒス面で審査に自信がない人で申し込んでみる価値アリ のカードですよ。
4.楽天カード
初年度年会費 | 2年目~年会費 | 還元率 | 電子マネー等 |
---|---|---|---|
無料 | 無料 | 1.00~3.00% |
- 年会費無料の高還元率カードがほしい
- 楽天市場をよく利用する
- 初めてクレジットカードを作る
- 国際ブランドを選びたい
- メリット
- デメリット
- 通常1.0%、楽天市場で3.0%の高いポイント還元率
- 年会費無料で海外旅行保険も利用付帯
- 学生や主婦、フリーターでも可能性十分
- 身分証明書要らずで簡単ネット申し込み
- Edy搭載、Apple Pay利用可とキャッシュレスにも◎
- 国際ブランドもデザインも豊富
- ANAマイルを貯めたい人にもそれなりに○
- ポイントは楽天市場や楽天ペイで使えるので、交換できるアイテムは実質無限大
- ETCカードは年会費が500円+税(無料にする方法も)
- 所有者が多いのでステータスは低い
- 審査結果は最短即日だが、届くまでは一週間程度
- Amazon派はJCB CARD W等の方がお得
- 楽天からのメルマガが多い(解除可能)
- 期間限定ポイントは慣れが必要(楽天ペイで消化も◎)
- 楽天市場で月9,000円以上使う人は楽天ゴールドカードの方がお得
先述した3枚のカードほどではないですが、審査基準が優しめとして知られるのが楽天カード。
ひとつの基準として、楽天カードの審査に落ちた→外資系または特殊なクレジットカードと考えてもいいかもしれません。
学生や主婦、個人事業主、フリーター、さらには無職の人でも発行できた事例があるので、他のクレジットカードの審査に落ちても楽天カードなら通る可能性もあると言えるでしょう。

圧倒的人気の楽天カード。一体化されたEdy、あるいはApple PayやGoogle Payなどのスマホ決済でキャッシュレスデビューも◎。ざくざく貯まったポイントで買う商品を楽天市場で探すのはなんとも優雅な体験です。ステータス性はないものの実用性抜群なので、一枚持っておいて損はないカードと言えるでしょう。
クレヒスに関するよくある質問
クレヒスに関するよくある質問にQ&A形式で回答していきます。
- 家族カードでもクレヒスは育つの?
- リボ払いをたくさんするとクレヒスに良いの?
- デビットカードはクレヒスの対象になるの?
- 住宅ローンの審査への影響は?
Q:家族カードでもクレヒスは育つの?
原則審査がないことで知られる家族カードですが、残念ながらクレヒスが育つことはありません。
家族カードはあくまで本カードの追加カードとして発行されるので、家族カードの利用履歴は本会員のものになります。
デビットカード同様、家族カードをいくら使ってもクレヒスに影響することはないので、自分自身でカードを発行しましょう。
Q:リボ払いをたくさんするとクレヒスに良いの?
リボ払いをして、毎月きちんと返済をしていれば、クレヒスには良い影響を与えます。
ただし一括払いでも毎月きちんと使って返済していれば、良いクレヒスを築けるので、敢えてリボ払いを使う必要はないでしょう。
また、リボ払いの残高が多い場合は審査に悪影響を与えるので、完済してからカードを申し込むのがおすすめです。
一般カードを取得するためには、リボ払いでクレヒスを積むのは効果がありますが、ゴールドやプラチナの取得を目指すなら逆に悪影響。
やはり、リボ払いはあまり健全なクレヒスの積み方ではない気がします。
Q:デビットカードはクレヒスの対象になるの?
デビットカードはクレヒスの対象になりません。
銀行口座の残高を直接引き落とす仕組みのデビットカードでは、返済能力の有無が関係ないので、審査すらありません。
いくらデビットカードを使ったとしても、クレヒスが積み上がることはないので、ブラック時にデビットカードを使っていた人は、喪明け後すぐにクレジットカードを作ることをおすすめします。
Q:住宅ローンの審査への影響は?
住宅ローンも割賦払いなので、審査の際には個人信用情報機関を参照します。そのためクレヒスが悪いと、住宅ローンを組めないことも。
ただし、賃貸の「入居審査」はクレヒスが無関係なので、通過できる可能性が高いです。(ただし保証会社を利用する場合は信用情報を見られる)
まとめ
今回はクレヒスについて、基礎知識や確認方法、良いクレヒスを作る方法などを解説しました。
最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。
- クレヒスとはクレジットカードやローンの履歴のこと
- 延滞などでクレヒスに傷がつく
- 傷がつくとクレジットカードの審査に通りづらくなる
- 信用情報の回復には半年〜10年かかる
- 毎月カードを使って返済すれば良いクレヒスになる
- CICで情報開示をすれば傷があるか確認できる
- ブラック明けの人はクレヒス修行が大事
良いクレヒスを育てるには、とにかく毎月利用して、延滞せずに支払うのが何よりも重要。